『手間のかかる長旅(014) 警官に感情的になる時子』

警官立会いの場で、時子(ときこ)は眠り続ける町子(まちこ)を揺さぶった。

「町子さん」

ゆさゆさ。

「町子さんたら」

ゆさゆさ。

起きない。

町子は、揺さぶられながら、今度はかすかに眉間にしわを寄せただけだった。

途方にくれて、時子は警官の方をすがるように見た。

「起きないんです」

警官は、冷徹な目で見返しているばかりだ。

何を疑ってこの警官はこんな目で私を見るのだろう、と時子は思う。

泣きたくなった。

「さっきから起こそうとはしてるんですけど…」

言い訳する舌がもつれる。

警官はそんな彼女の様子をさえじっと見ているのであった。

まるで、実験動物を観察するような態度だ。

恐怖と羞恥心にさいなまれて時子は警官の目線を避け、頭を垂れた。

町子の顔に視線を落とした。

自分が追い詰められているのに、眠り続ける友人がうらめしい。

「あなた、本当にその彼女の友人なのかな?」

警官が唐突に口を開いた。

時子は反射的に相手の顔を見る。

彼の表情は変わっていない。

それでいて時子の返答を待っている。

不可解な問いを投げておきながら。

「どういうことですか」

「その眠っている女性とあなたは面識はあるの?」

質問の意味がわかりかねた。

「あの、面識は、私たち友人同士です」

「それ、信じてもいいのかな」

警官の口ぶりに悪びれるところはない。

時子は呼吸が苦しくなる。

「嘘はついてません」

「ふうん」

警官は短く言った。

腑に落ちない、という空気を匂わせている。

「あなたが嘘をついてるかどうかはわからないんだけど、いろいろ気になるところもあるんでね」

この警官は何が言いたいのだろう。

土手下の斜面で。

町子は眠り続け、起きない。

自分はそんな彼女の横に座っているだけの友人である。

それだけの状況で、なぜこの警官はこちらにつきまとうのだろう。

どういう権利があってこういうことをするのだろう。

「嘘はついてません」

「それはもう聞いた」

警官は厳しく言い捨てた。

「じゃあ、もう向こうに行ってもらえませんか」

声が震える。

怖かった。

だが、もうそこまで言うしかなかったのだ。

「それはできない」

時子の感情的な言葉にも、警官は態度を変えなかった。

「土手下で女性が意識を失っている。その横に友人を自称する女がいる。そういう状況を、そのままにはしておけないのでね」

時子は、一瞬、顔が熱くなるのを感じた。

「彼女は寝てるだけです」

我慢ができなくなって、叫んでいた。

「町子は、川のせいで、眠りが深くて、起きられないだけ。もうあっちに行って」

時子は絶叫した。

もう何年も声を荒げることのなかった時子である。

絶叫してしまった。

興奮さめやらないまま、ここまで追い詰められた自分が、何か汚されたような気持ちになる。

涙が出た。

「あっちに行ってってば」

時子の叫び声を立て続けに浴びて、警官は片眉を上げた。

しかし依然としてその冷徹な眼差しは変わらない。

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

権威と権力――いうことをきかせる原理・きく原理 (岩波新書 青版 C-36)

新品価格
¥864から
(2016/5/31 17:05時点)

 


kompirakei.hatenablog.com

kompirakei.hatenablog.com