『失くした傘の行方』

どこかに、傘を置き忘れてきたらしい。

しかし大事に使っていたものなので、自分がうっかり忘れてきたというのが信じられなかった。

もしかしたら、置き引きにあったのかもしれない。

それで然るべき窓口に言って、傘を失くしたと伝えたら、小船に乗せられた。

「いや、私は傘を失くしたので、届けられてないかと思っただけで」

「いいから座ってなさいよ」

船頭にたしなめられ、私はその小船の底に仰向けに這いつくばった。

私は高所恐怖症でもあり、また船恐怖症でもあるのだ。

何しろ小船なので、揺れる。

船頭は長い櫂を持って、その先で水底を突くかたちで小船を前に押し出すのである。

小船は、湖面をぐらぐらと揺れながら、進んでいく。

と言っても私は仰向けになって船底に視線を落としているので、周囲の様子はわからない。

なんで傘を忘れただけでこうなったのだろう、と思う。

そう言えば、初めて来たその役所の建物の前に、湖があって小さな桟橋が出ているのを怪しく思っていたのだ。

湖の前にわざわざ役所を建てる意味がわからない。

始めから、来庁した市民を湖に送り出す目的なのでは?

そう思っている間にも、船頭は小船を漕いで行く、いつの間にか私の頭上で歌を歌いながら漕いでいる。

年季の入った、渋い歌声であり、私は船恐怖症も忘れて聴き入った。

 

「ついたよ、降りておくれ」

陸地に着いたらしい。

船頭にうながされ、船底から身を起こしその桟橋に降り立った。

小島だった。

湖の中ほどに、ごく小さな小島がある。

その陸地の上に、木造の日本家屋が乗っかっていた。

平屋で、島の水際すれすれまで土地を使って建っている。

母屋といくつかの建物を渡り廊下で結んだ、なかなか立派な屋敷だ。

だが水気にやられたのか、木材のところところが傷んでいる。

「おいらはここで待ってるから、入っていって傘のこと聞きなよ」

船頭に後ろから声をかけられ、まごついているわけにもいかず、私は玄関の戸を開けて建物に入った。

古い旅館のようだった。

玄関口の土間から上がると、上がり框から奥の方まで通路が続いている。

驚いたのは、その通路の側面の壁に、無数の傘がかけられているのだ。

色とりどり、形も様々なそれらがおびただしいカーテンのようになって、壁にある出っ張りから下がっている。

「おお、傘よ!」

私は叫んだ。

土間に靴を脱いで、屋敷に上がった。

柔らかいカーペットが敷き詰められた床を、傘を物色しながら進む。

私が無くした愛用の傘は、そう高いものではなかった。

しかしこの通路にかかっている傘の中には、格式のあるものも多い。

いったいどうやって集めたのだろう。

 

通路を行き止まりまで来ると、左手に部屋があった。

扉はなく、部屋の中が見えている。

木製の大きな机があって、その後ろに中年の女性が座っていた。

和服をまとって、ゆったりとした雰囲気。

机の上に片肘をついて、物憂げな表情でいる。

傍らには煙草盆を置いてあって、煙管がさしかけてあった。

煙草の先から煙がゆらゆらと天井にまで昇っている。

「あの」

私は声をかけた。

女性はふいをつかれたように私の方を見た。

慌てて居住まいを正して、椅子から立ち上がった。

「ああこれはどうも」

頭を下げる。

何か、後ろめたそうな風情だ。

「傘をですね、失くしたんです。ここにあるんじゃないかと思いまして」

私は率直に言った。

「それはそれは」

女性の視線が一瞬泳いだ。

「では、ここにお探しものがあるのかもしれません。ご自由にご覧になってください」

彼女は丁寧に言ってお辞儀をし、再び椅子に腰を落ち着けた。

机の上に目を落とし、もじもじと身じろぎして私には二度と目を合わせない。

腑に落ちないまでも、許しを得たので自由にしようと思う。

また通路に出て、傘を物色した。

長々と時間をかけて見てまわる。

「あっ、あった!」

私は思わず叫んでいた。

10年ばかりも前に失くしたはずの、携帯用の傘を見つけた。

これは、当時、結構高くついたものだ。

失くした当初はあきらめがつかなかったのに、忘れた頃になって見つかるなんて。

私は、携帯用の傘を携える。

 

屋敷を後にした。

桟橋から小船に乗り移った。

這いつくばる気にもならず、腰を掛けて背筋を伸ばした。

湖面の景色がいい。

船頭の渋い声の歌を聴きながら、もといた場所に帰った。

にほんブログ村 小説ブログ 短編小説へ
にほんブログ村

かさどろぼう

新品価格
¥1,512から
(2016/6/1 17:07時点)