『手間のかかる長旅(062) 古墳とご飯』

坂道を登って雑木林を抜け、小さく開けた場所に出た。

時子(ときこ)とヨンミは、盛り上がった古墳の裾に立っていた。

「わりと大きいね」

時子は感心して声をあげた。

古墳は、土を持った円形の小山だった。

数メートルの高さがある。

小山の斜面の上部に、ぽっかりと開く空洞が見えた。

古墳を発掘した跡のようだ。

小山の周囲にはコンクリートを固めた歩道がつくられている。

一帯は住宅街の高台で、古墳の周囲は雑木林に囲まれている。

周辺にあるはずの住宅の姿は見えない。

そこには木々と、芝生と古墳と、空だけがあった。

日光が降り注いでいる。

「春先に来たらあったかいのかもね」

「ね」

二人はうなずき合った。

 

古墳の脇に案内板がある。

二人は近寄った。

日本語と英語の説明文で、古墳についての案内が記してある。

時子は説明文を黙読した。

宅地開発の際に発見された、鉢形山古墳。

古代にこの地域一帯を治めていた有力者と見られる豪族の墳墓。

円墳の形式である。

発掘の際、石室内部からは被葬者と共に数多くの副葬品が発見された。

副葬品は首飾り、馬具など、朝鮮半島で製作されたものであった。

被葬者は朝鮮半島に繋がりがあったか、もしくは朝鮮半島から移住した渡来人だった可能性がある。

発掘された副葬品は市内の考古学資料館で閲覧可能。

そんな内容だった。

時子は併記された英文の方は読めないが、おそらく日本語の説明文の対訳なのだろう。

隣に立っているヨンミの方をうかがった。

彼女は英文の説明を熱心に読んでいる。

古代に外国から来て、そのままこの異国の地で一生を終えた人がいるのだ。

同じく外国から来ているヨンミにも思うところがあるのだろう、と時子は思う。

 

ヨンミが読んでいる間、時子は古墳を眺めた。

一人、周囲を歩いてみた。

古墳の周囲は綺麗に掃除されている。

誰か、周辺の住宅の人が管理しているのかもしれない。

一周してヨンミのもとに戻ってきた。

ヨンミは、顔を上向けて、古墳の上部を見ていた。

石室のあるあたりだ。

「石室見てみる?」

時子は誘った。

せっかく来たのだから、古墳の中も見ていった方がいいかもしれない。

ヨンミはうなずいた。

二人して、古墳の斜面を登りにかかる。

石室までは、土を固めて細い道がつくられていた。

登りきると、石室の前に二人が立てるだけの狭い足場がある。

肩を並べて立ち、口を開く石室の入口をのぞきこんだ。

大人一人が屈んで進めば入れる大きさの、穴が開いている。

中は暗いが、大きな石の壁面が奥まで続いているのが見えた。

のぞきながら、時子は石室の姿にかまどを連想した。

「古墳のてっぺんにお釜を置いて、ご飯が炊けそうね」

時子は柄にもなく冗談を言った。

「ね。ぱぷるもっこしっぽよ」

ヨンミは生真面目にうなずいた。

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

踊る埴輪(はにわ) 認印

価格:2,600円
(2016/6/1 17:09時点)
感想(24件)

 

kompirakei.hatenablog.com

kompirakei.hatenablog.com