『瞬殺猿姫(17) 阿波守を爪弾きにする猿姫』

北伊勢の神戸城、縁側に猿姫(さるひめ)と織田三郎信長(おださぶろうのぶなが)はいる。

忍びの一子(かずこ)がその場を立ち去った後も、二人は途方に暮れている。

南近江の大名、六角家と共に。

西の関家が、この城に攻めてくる。

「六角家の力を借りた、関家の攻勢。おそらく、大軍勢でござろう」

三郎は、青い顔でつぶやいた。

猿姫は首をかしげている。

関家と六角家が共謀して攻めてくる、というのはあくまで一子の言葉だ。

彼女は、場内の下人たちが荷造りをしていた、という事実を見たに過ぎない。

「しかし、関家云々は、あの女の妄想かもしれない」

三郎を落ち着かせたい思いで、猿姫は努めて静かな声で言った。

「所詮、得体の知れない忍びの言うことだ。話半分に聞いておかなければ」

「ですが猿姫殿、あの女人は猿姫殿のご友人なのでござろう?」

いつの間にか三郎の脳内では、一子と猿姫がそれなりの仲だということになっているらしい。

猿姫はため息をついた。

三郎のせいではない。

一子のあの馴れ馴れしい振る舞いを見れば、誰でも関係を計りかねるだろう。

「一子とは、今朝初めて会ったばかりだ」

「えっ」

「あいつ、私たちが泊まった白子宿の宿の、階段下に潜んでいた」

三郎は、不安そうに猿姫の顔を見た。

「それで外に引っ張り出して、尋問した。主の名を吐かないので、身元が割れるまで財布を預かることにしたんだ」

「今朝、そんなことがあったのでござるか。拙者らがいる座敷の下で」

「まあな」

「しかし猿姫殿、貴殿、朝そんな素振りは露ほども見せなかったのに」

三郎の口調に、わずかではあるが、責める響きがあるのを猿姫は聞き取った。

猿姫にしても、一子のことを三郎に黙っていたのは後ろめたい。

「そんなことがあったのなら、拙者にもお知らせくださればよいものを」

猿姫の胸が痛んだ。

「目覚めたばかりのお主にやっかいごとを知らせるのは、気の毒かと思ったので…」

「お気遣いは嬉しゅうござるが、拙者、猿姫殿に何でも一人で抱え込んで欲しくはありませぬ」

三郎は強い口調で言った。

気後れしながら、猿姫は、彼の目を見上げた。

猿姫を見つめる三郎は、真摯な目をしている。

「すまなかった」

猿姫は頭を下げた。

「謝ることはござらぬ」

三郎は即座に言う。

「ただ、これからは、内緒はいけませぬ」

「うん」

「拙者も、見聞きしたことは猿姫殿に何もかも話しまする」

「うん」

「それ故、猿姫殿もご遠慮なく、細かなことでもかまわず教えてくだされ」

三郎は正しい。

猿姫たち一行の代表は、三郎なのである。

彼に隠し事をしたのは、やはりよくなかった。

「よほど話しにくいことでもない限りは、お願い申す」

三郎は、彼なりの気遣いを見せた。

猿姫も彼の目を見てうなずく。

うなずき返す三郎。

 

二人して客間に戻ってきた。

中では、蜂須賀阿波守(はちすかあわのかみ)が座敷の上に寝そべっている。

そのむさくるしい髭面と不遜な顔つきを見るなり、猿姫は反感を持った。

「戻りました」

「おう、それにしても長かったな」

三郎に返事しながら、阿波守は、意味ありげな視線を二人に送っているのだ。

猿姫は、顔をしかめた。

猿姫と目が合い、鼻を鳴らす阿波守。

「お主らは二人で仲良く遊べて楽しかろうが、その間、俺は手持ち無沙汰で仕方がない」

意味ありげな言い方だった。

猿姫の顔に、血が昇った。

「何の楽しいことがあるか」

とっさに、猿姫は腹立ち紛れの声をあげた。

手にした棒を、阿波守の足めがけて振り下ろす。

慌てて足を引く阿波守。

座敷の上に、棒先がめり込む。

「猿姫殿、乱暴はいけませぬ」

横から、三郎が猿姫の腕を取って押さえた。

「放せ、三郎殿」

「いけませぬ」

「こいつの下品な口ぶり、もう我慢できない」

「いけませぬ、今は仲間割れしている場合ではござらぬ」

「こんな奴を仲間に数えるな」

暴れようとする猿姫を、横から三郎は抱きかかえるようにして押し留めている。

再び寝そべった姿勢に落ち着いて、阿波守は二人を眺めている。

「うつけと猿姫の間に入って二人の邪魔をする気はない。俺はもう人質で構わん」

「貴様、今さら何が人質だ」

一子のことも関家と六角家の軍勢のことも、脳裏から離れた。

猿姫は、ただ目の前でだらしなく寝そべる阿波守に、殺意を覚えている。

 

猿姫たちが客間に戻った頃、一子は御殿の屋根の上にいた。

屋根瓦の敷き詰められた上を、恐る恐るといった足取りで歩いている。

日光を吸った瓦は、焼けるような熱さだ。

だが、一子は顔に汗もかかず、表情は落ち着いていた。

まだ日は高く、空には雲も少ない。

屋根の上から、遠くまで見渡せるのだ。

東からは潮の香りの混じった風が吹いて、不安定な一子の体をあおる。

屋根の傾斜に沿って立ちながら、一子は西の方角、遠い亀山の地を見やった。

亀山は、東海道沿いの宿場街である。

その中心には、関家のいる亀山城がある。

一子は目をこらして、その遠方の亀山の地に異変がないか、確認しようとしている。

見通しはいいが、遠いのでよく見えない。

目の上に手の平でひさしをつくって日の光を遮り、さらに目をこらす一子。

その彼女の背後に、人の影が立った。

「一子姉」

男の声である。

一子は振り向きもしない。

「一子姉、そんなこといくらしても、遠くの城は見えんで」

「毎日こうしていれば、そのうち見えるようになるかもしらん…」

後ろにいる人間に、一子は気を許した声で返した。

一子の背後の斜面に、その男は立っている。

彼女と同じ柿渋色の忍び装束を来た男だ。

頭と口元は頭巾と布で覆われて、顔は見えず目だけがあらわである。

その目は、呆れた素振りを漂わせながら、目の前に立つ一子の姿を見守っていた。

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

Kenko 双眼鏡 V-TEX 10×25 DH ダハプリズム式 10倍 25口径 2軸式 VT-1025D

新品価格
¥2,678から
(2016/7/18 22:13時点)

 

kompirakei.hatenablog.com

 

kompirakei.hatenablog.com