『河原ノ者・非人・秀吉』服部英雄

骨太な読書になりました。

 

河原ノ者・非人・秀吉 [ 服部英雄 ]

 

 

服部英雄氏の著作、 『河原ノ者・非人・秀吉』です。

室町から安土・桃山時代にかけて、社会を支える一翼を担っていた被差別階級の人々。

さらには、その被差別階級に一時的に属しながらも、日本の支配者に上り詰めた権力者、豊臣秀吉

中世の社会の一端を描く、大部であります。

 

最近私、戦国時代を舞台にした小説を書いているんですね。

それで、関連の書籍を諸々あたっているわけなんです。

戦国時代と言えば、俗に言う三英傑。

すなわち、織田信長豊臣秀吉徳川家康

時代を代表する偉人として、この三人が筆頭に来ますよね。

なかでも豊臣秀吉という人物は、「低い身分から出て天下人となった出世頭」として。

庶民からの人気の強い人物です。

この秀吉、私たちが想像する以上に貧しい、苦しい境遇から身を立てていたのですね。

本書で、その辺りの彼の境遇が明らかにされます。 

 

江戸時代には人の身分には、士農工商と定められていて。

なおかつ、その下に置かれた被差別階級がありました。 

ところが江戸期以前の戦国時代には、その身分の縛りは流動的なものだったのですね。

もともと尾張国土豪の生まれで、かろうじて下級の武士だった豊臣秀吉

本書によると、彼は家庭的に不幸な境遇のせいで、生きるため一時的に。

「非人」の立場に属することになったらしいのです。

しかし彼はその後、織田信長の配下武将として出世し、天下人にまでなりました。

戦で勝つことが、武士の命運を分けた時代です。

皮革産業など、武具の生産に関わる人々が、とても重要な役割を占めたのですね。

秀吉のように、そうした被差別階級の人々と関わりを持つ人物に、出世のチャンスがあった時代でした。

 

天下人に上り詰めた秀吉ですが、その天下も彼の一代で終わりを告げます。

由緒ある家柄の大名たちは、度々に渡り、天下人秀吉の出生の境遇を問題にしました。

「江戸時代よりも自由だった戦国時代」の気風の下でも、人の意識を覆すことは難しかったのです。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

河原ノ者・非人・秀吉 [ 服部英雄 ]

価格:3,080円
(2022/11/24 20:48時点)
感想(0件)