『要点を理解して、きちんと自分の知識にする読書の習慣』宮口公寿

読書日記を書く上でまず必要なことは、対象になる本の要点をつかむことだと思ったのです。

要点を理解して、きちんと自分の知識にする読書の習慣 (アスカビジネス)

要点を理解して、きちんと自分の知識にする読書の習慣 (アスカビジネス)

 

 

宮口公寿氏の著書、『要点を理解して、きちんと自分の知識にする読書の習慣』。

読みました。

「記憶術」のセミナーを開いている著者が、受講生と接していて気付いたことを基に書かれています。

 

著者によると本を隅から隅まで読んで丸暗記しても、問題が解決するとは限らないのだそうです。

知識の丸暗記が、問題解決につながっていないケースがあるのですね。

もともと何らかの目的があって読書する場合、その目的にかなう読書をする必要があります。

必要な知識を得たいのなら、必要な知識を得ることを意識して本を読まないと駄目です。

その場合、本を読みきること、丸暗記すること自体が目的にすり替わってはいけないのですね。

一冊の本の中の一部だけを読んで事足りるなら、その一部だけをしっかり読んで。

あとは、読書を手早く済ませてしまっていいわけです。

一冊で必要な知識を得られない場合は、別の本を読むことになります。

短時間で一冊の要点を押さえて、次の一冊にあたることも必要になるんですね。

 

私の場合、読むこと自体を楽しむ読書と、問題解決のための読書を混同しがちで。

必要な知識を得るために本を読み始めても、いつの間にかじっくり全文を熟読していることが多いです。

そんな読書も娯楽になっているので無駄ではない、とは思いたいのですが…。

読後、何でその本を読み始めたのか、自分であやふやになっていることも多いのですね。

読書日記を書いてもあやふやになっている場合は、要点がつかめず読書をしてしまった結果なのです。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

要点を理解して、きちんと自分の知識にする読書の習慣 (アスカビジネス)

新品価格
¥1,512から
(2016/9/26 23:00時点)

 

kompirakei.hatenablog.com

kompirakei.hatenablog.com