『ムグァグァム島は、親日国!』

空港と言えば聞こえはいいが、広い原っぱの横に粗末なバラック小屋が立っているだけだ。

バラック小屋の壁面には窓が設けてあり、中から人の顔がのぞいている。

小さな平屋の建物だが、あれが空港であり、管制塔代わりでもあるのだろう。

私はバックパックを担いで、老朽化したセスナ機からタラップをつたい、原っぱに降りた。

「のどかな島であることよ」

ムグァグァム島。

とうとう、私はやって来た。

しばし、感慨にふける。

原っぱの先も、見渡す限りの原っぱ。

その周囲には、何もない。

街の姿すら見えない。

地平線に、日が沈みかけている。

 

セスナ機は私を含めた数人の乗客を降ろすと、疲れた様子で、のろのろと原っぱの上を進んでいく。

私たちが乗ってきたのが、最終便だった。

機体はこれも原っぱの脇にある、格納庫の中にバックして、お尻から収まった。

格納庫と言えば聞こえはいいが、ただの大きなプレハブ倉庫だ。

他の乗客たちは皆、島民らしい。

質素な民族衣装をまとう人たちだ。

出稼ぎに、外国に出ていたのかもしれない。

彼らがバラック小屋の方へ向かうので、私も後から続いた。

あの小屋の中で、入国審査手続きを済ませる。

そしたら、晴れてムグァグァム国に入国できるのだ。

楽しみである。

ただこの国、難点があった。

国と言えば聞こえはいい。

だが、実質は日本の八丈島よりも小さな本島。

それとその周辺に無人島をいくつか持つだけの、ごく小さな島国だ。

観光する場所については、心もとない。

しかしそんな国だが、ムグァグァム。

親日国」の誉れ高いのだ。

日本の巷で流行っている「世界親日国ランキング」。

その上位にムグァグァム国は常連として、常に陣取っているのである。

そのような国であるので、日本人としてこの私も、現地では熱烈な歓待を受けるはずだ。

ムグァグァム国。

国としてはよく知らないし、特別の興味もない。

だが歓待を受けることができるのだから、いい旅になるだろう。

そう思って来た。

 

日本人はビザ無しで入国できるということだったので、ビザ申請はしていない。

バラック小屋に入る。

この小屋が空港であり入国審査の場でもある。

室内の窓際には各種通信機を置いた机があって、管制官の男性が椅子に座っている。

先ほど、中からのぞいていた顔だ。

しかし彼はたった今仕事を終えたためか、机に頬杖をついて、眠そうだ。

私は、小屋の奥に目を移す。

ランプ明かりの下、部屋の奥に事務机が備えられているのが見えた。

そこに入国審査官が座っている。

その手前に、数人の乗客たちが並ぶ。

出稼ぎからの帰りと見える、彼ら乗客たちの一番後ろに、私は並んだ。

 

手続きを済ませて、乗客たちは小屋を出て行く。

故郷に戻るのだろう。

できることなら私も彼らの後についていき、街まで出たいと思う。

ガイドブックも何も持っていないから詳しくないが、たぶん空港の近くに街があるはずだ。

だいたいどこの国でもそうだから、ここでもそのはずだ。

街で宿を探したい。

私の番が来た。

審査官に請われるまま、パスポートを手渡した。

パスポート記載の写真と私の顔とを見比べる審査官。

厳しい顔つき。

親日国を名乗るからには、日本人である私に向けてもう少し笑顔が欲しい。

「ヘーイ、スマイル!」

パスポートに押印している審査官に、冗談めかして笑いかけてみる。

審査官は、顔を上げた。

笑っていない。

厳しい視線を受けた。

そこに、何の歓待の意図も感じられない。

「…すみません」

私はいたたまれず、頭を下げた。

 

それ以上の障害は無く、入国審査を通過して、私も小屋から外に出た。

夕暮れどきの空気が気持ちいい。

私は深呼吸した。

これより、街に繰り出すのだ。

宿を決めなくてはいけない。

周囲を見回した。

バラック小屋の空港と、プレハブ倉庫の格納庫の周囲には、原っぱしかない。

見渡す限りの平原。

地平線の向こうまで。

建物の影も形もない。

どちらの方向に行けば街があるのか、見当もつかない。

私より先に出て行ったはずの乗客たちの姿は、すでにどこにもなかった。

私は、戸惑った。

どちらへ行っていいのか、わからない。

ムグァグァム島よ!

もっと歓待してくれ、親日国だろう?

私は、小屋に戻る。

管制机で眠そうだった管制官と、同じく審査机にいて眠そうだった審査官。

扉を開けて入ってきた私を見て、二人が顔を上げた。

まだ何か用でもあるのか、という表情でこちらを見ている。

少したじろいだが、気後れしていては今後に差し支える。

勇気を出して、私は街の場所を尋ねた。

室内の二人は、顔を見合わせる。

それからこちらの顔を見据えて、街などない、と声を揃えて言った。

私は、耳を疑う。

街がない?

ないよ、と二人。

半信半疑だが、目の前の職員二人の強い口調に、私は言い返すこともできなかった。

この島には、街がないらしい。

でも、それでは私はどこに宿を取ればいいのだろう?

私の弱々しい問いかけに、二人は、また顔を見合わせた。

知らない、行くところがなければ、ここで寝ろ。

二人はそう言った。

厳しい答えだった。

聞けば、二人もこの小屋もとい空港に寝泊りしているという。

自宅が遠いので、終業後にいちいち帰っていられないのだそうだ。

この島には街などなく、島内の空港から離れた場所に、小さな集落が分散しているのだそうだ。

政府の官庁すらも、そんな集落のひとつにあるという。

なんて島だ。

そんなへんぴな島で、何の観光をしたらいいのだろう。

目の前が真っ白になる思いだった。

 

仕方が無いので、職員二人の言葉に従い、その夜は空港小屋に泊めてもらった。

機体の整備を終えたセスナ機の男性パイロットもやってきた。

夜間、小屋の床に四人で車座になって過ごした。

夕食には三人の好意で、彼ら秘蔵の、魚の保存食を振舞われた。

島の沿岸で取れる小魚を、土瓶にぎっしり詰めて、香草と共に発酵させたものだ。

島で一番美味しい、郷土食だという。

土瓶から木製のふたを取り外した途端に強烈な発酵臭が発散する。

私は、食欲を失った。

三人は美味しそうに手づかみでその小魚を食べ、私にもしきりに勧める。

行きがかり上、何度か応じて口にしたが、強烈な味だった。

後は、満腹になったと繰り返して、それ以後の勧めを断る。

その後は、小屋の中に魚の発酵臭を充満させたまま、四人で床に雑魚寝だ。

私は眠れなかった。

ムグァグァム人三人は、それぞれシャツにネクタイを締めた姿のまま。

横たわって眠り込んでいる。

どこで服にアイロンをかけているのだろうか。

 

翌日、朝から島内の散策に出る。

しかし島内には舗装路が通っておらず、乗り合いバスもタクシーも走っていない。

島内に、自動車そのものが皆無だった。

観光が難しかった。

いずれの集落も空港から遠くて、徒歩ではたどりつくことができなかった。

やむを得ず、近場にあった海沿いの風景を眺めて旅情に浸る。

日がな一日、岸壁の上に座り込んで、波の荒い海ばかり見て過ごした。

空港に戻り、その日の夕方の便で日本に帰った。

とんでもない旅だった。

 

あんな島のどこが親日だ、と私は帰ってから怒り心頭になっている。

腹の虫が収まらない。

私はインターネットで、ムグァグァム国についての情報を集めた。

どうしてあんな酷い島国が、「親日国」などという扱いになっているのだろう?

独自の調査を重ねるうち、次第に状況が明らかになってきた。

何でも、ムグァグァム出身の男性タレントが、日本の芸能界にいるらしい。

普段テレビ番組を見ない私は、知らなかった。

私の母国では、皆日本のことを尊敬している!

ムグァグァム人は皆、日本人が大好きだ!

そのように、彼は自分が出演するテレビ番組毎に吹聴しているのだそうだ。

こいつが情報源か、と私は確信した。

母国が日本人から親日認定を受けたいがために、こいつは好き放題を言っているのだ。

彼の言葉を真に受けて、お茶の間の善男善女は、ムグァグァム島は親日国!と信じ込んでいる。

私のようにムグァグァム島の実態を知る機会は稀だから、多くの日本人は風聞を元に判断する。

その結果の、ムグァグァム島親日認定である。

何が親日だ、嘘つきめ。

何も無い、くだらない島に誘い込んで、俺に発酵した小魚を食わせやがって。

このムグァグァム人のタレントに、苦情のメールを送ってやろうと思う。

パソコンで、彼の所属するタレント事務所の公式ウェブサイトを閲覧した。

サイト内にあったファンメール用のメールフォームを立ち上げる。

件のムグァグァム人タレント宛てに、苦情の文面をつづろうと意気込む。

いかに私が、ムグァグァム島で酷い扱いを受けたか。

それを延々と書いて、件の嘘つきタレントに、恥をかかせてやるのだ。

ようやく、鬱憤を晴らすときが来た。

 

だがいざ文章をつづろうとして、私は悩んだ。

自分が受けた酷い扱いを、書いてやろうと思うのだ。

しかし、よく考えれば、それを書くとこちらの人間性が疑われることばかりだった。

例を挙げよう。

「ムグァグァム島は、平原と海岸をのぞいては、何もない島だ!」。

でもそれは、誰のせいでもない。

ムグァグァム人にも、国土の有り様に関しての責任はない。

また外国人が他国のことを「何もない」と断じるのは、無礼極まりないことだ。

「街が無くて泊まるところに困り、私は空港とは名ばかりのバラック小屋に泊まらされた!」。

しかし泊めてもらえたのは、小屋にいたムグァグァム人職員の好意によるものである。

「空港小屋に滞在した夜、とても個性の強い発酵小魚を食わされた!」。

だが、これもムグァグァム人職員の好意によるもの。

そして件の発酵小魚は、ムグァグァム島の郷土食。

その味を酷評などすれば、異文化に対してのこちらの無理解を露呈してしまう。

だいたい、私が遠慮し始めてからは、職員たちは決して私に発酵魚を無理強いはしなかった。

空港小屋への宿泊も発酵小魚も、私は料金を請求されたわけではない。

完全に、彼らの好意だ。

「島の集落を見学したかったが、遠くてたどり着けなかったので海ばかり眺めて過ごした!」。

こう言葉にしてみると、なんだか悪くない旅だったかのように思えてくる。

実際に外国の島で、荒涼とした海を眺めて一日過ごすのも、悪くない体験だったのだ。

 

メールの文面がまとまらない。

私は、悩んだ。

何が気に食わないのだろう?

期待に反して、ちやほやされなかった。

それだけではないか。

そうなのだ。

私は、ムグァグァム島が親日国である以上、ちやほやしてもらえると思って行ったのだ。

だが実際は、予想しなかった厳しい目にばかり遭った。

それで、私は割り切れない思いにさいなまれている。

期待が強すぎた?

いやそれどころか、私はムグァグァム島がどんな場所か、ろくに調べもしないで出向いた。

かの国の親日国、の肩書きに全てを託して。

何もかも、相手任せ。

同時に自分本位。

メールでムグァグァム人タレントに愚痴ろうとすればするほど、エゴ丸出しのこちらの姿勢が露わになってしまう。

そのせいで、私は何も書けなくなってしまった。

しかし、私の中には依然、もやもやが残っている。

このタレントに、ひとこと言いたい。

何でこんな気持ちがするのだろう?

もしかしたら、と思い当たった。

文章の取っ掛かりになるものを、つかんだ思いがした。

ムグァグァム島の空港職員たちは、ちやほやはしてくれなかったが、異邦人である私を泊めてくれた。

夕食を振舞ってくれた。

旅人として、それなりに歓待してくれたのかもしれない。

 

結局、メールの文面を短くして、体裁を整えた。

「先日、縁あってムグァグァム島に滞在しました。風景がよく、現地の人たちの朴訥な人柄にも好感を持ちました」。

送信する。

これで、よかったのだ。

後日、件のムグァグァム人タレントから、返信を受け取った。

「旅の思い出の喜びは、貴方の気持ち次第です」。

嬉しいことを言う人だな。

それ以来、彼のファンになった。

にほんブログ村 小説ブログ 短編小説へ
にほんブログ村

週末バックパッカー ビジネス力を鍛える弾丸海外旅行のすすめ (星海社新書)

新品価格
¥907から
(2016/11/9 00:12時点)

kompirakei.hatenablog.com

 

kompirakei.hatenablog.com