『手間のかかる長旅(110) 膳の作法。時子の確信』

作務衣の僧侶たちは部屋を去った。

時子(ときこ)たち一同はそれぞれ、車座になっていたままの位置にいる。

彼女たちの前にはそれぞれ、精進料理の膳が据えられている。

「よかったの?」

美々子(みみこ)が静かな声で言った。

一同は、美々子ではなくアリスの方に視線を向けている。

「何が」

アリスは美々子を見返した。

「何が、ってこともないけど」

美々子もいつになく勢いを控えている。

先に、藍色の僧侶は、アリスの前に屈みこんだ。

時子の位置からはよく見えなかったが、僧とアリスの視線とが合ったはずだ。

一瞬の猶予があった。

でも、アリスは彼が辞去するままにさせた。

アリスの探していた、件の僧侶。

それが彼であったはずだ、と時子は思っている。

他の皆も同じだろう。

それで、アリスの出方を待っているのだ。

「ご飯にするか」

アリスは美々子の顔から視線を皆に移して言った。

その顔は、無表情になっている。

喜びも悲しみも読み取れない。

「精進料理には作法があるにゃ」

アリスは声を高めた。

「作法って苦手」

美々子が相手する。

「簡単だにゃ。食事のときは、食事に集中すること」

「具体的にどうすんの」

「無駄口を叩かず、黙って食べるのにゃ」

「皆で会食に来てそれはないだろ」

「そういう作法だにゃ。食べ物に真摯に向き合うためにゃ」

アリスは決め付けた。

そう言い放ったアリスの顔を、美々子は静かに見ている。

「アリス、あんた、だんまりを決め込む作法を今、でっちあげたな」

アリスの方を見て、落ち着いた声で言った。

アリスは取り合わなかった。

彼女は視線を目の前の、膳の上に落としている。

「いただきますにゃ」

塗り箸を右手に取った。

精進料理の膳は、明るい色彩の食べ物から成っている。

アリスは食べ始めた。

美々子はため息をついた。

「私たちも食べよう」

彼女にうながされて、皆も三々五々、うなずいた。

時子も箸を取った。

無駄口を利かずに、黙って食べる。

アリスの先の言葉だが、精進料理の作法がそれを守ることだけで成り立つのなら、心安い。

時子は自分の料理を眺めた。

膳の上の限られた空間に、小さな皿と小鉢が、許される限りと言った風情で無数に載せられていて、賑やかだ。

小鉢の上の明るい色の食べ物たちを見ていて、時子の箸先は迷った。

表面のつるつるした豆腐状のもの。

胡麻豆腐だろうか。

柔らかそうで、わずかな振動で表面が小さく揺れている。

器の下に、小さな木の匙が添えられている。

すくって食べよという気遣いか。

せっかく箸を持ったのだから、このお豆腐は後の楽しみにしよう。

時子はそう思った。

四角い素焼きの皿に乗せられた、鰻の蒲焼きのようなものもある。

精進料理である以上、それは鰻を模した何かであろう。

見るからに甘そうなたれがかかっている。

 節約生活の毎日で、もう長いこと鰻を食べていない、と時子は思った。

目の前にあるのは鰻ではないが、鰻の味を期待して食べてみよう。

紙を敷いた上に、天ぷらを盛った器もある。

天ぷらのひとつは見るからに海老に衣をつけて揚げた形だ。

海老ではありえない。

海老のかわりに何を使っているのだろう。

時子は想像をふくらませた。

時子にもわかった、ふわふわとふくらんだ、豆と野菜を練って出来上がったがんもどき。

がんもどきは昔どこかで食べたような、と時子はおぼろげな記憶がよぎるのを、おざなりに手放す。

複数の雑穀を用いたご飯。

根菜と茸の煮しめ

透明に澄んだお吸い物。

膳の上で迷いながら、時子は目を楽しませた。

周りでは、友人たちが箸を使い、静かに咀嚼している気配を感じる。

それとなく、時子はアリスの方にまた、目をやった。

アリスもまた、無心の様子で膳と向き合っている。

食事だけに向き合う間、私たちは雑念からは解放される。

この食事は自分たちに与えられた、そういう行いの場なのかも。

時子は、遠慮がちに確信を深めた。

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

禅 (ちくま文庫)

新品価格
¥726から
(2020/5/22 01:53時点)

kompirakei.hatenablog.com