2019年12月沖縄旅行一日目(7)。源為朝の伝説が残る牧港。牧港テラブのガマ。牧港漁港

再び浦添大公園の北側に抜けて、牧港の方面まで歩いていこうと思います。

伊祖公園の脇を通ります。

石灰岩の上に石敢當

渋いです。

ガジュマルなのか何の木なのかわかりませんが、歩道の曲がり角に大きな木が生えている風景はなかなか珍しいと思いました。

沖縄の住宅って鉄筋コンクリート造りが多いんですね。

私の受けた印象ですが、韓国の街角と風景が似ています。

韓国の街角も、伝統家屋は別にすると鉄筋コンクリートといいますか、モルタル造りの建物が目立つんですよね。

「牧港(南)」の交差点です。

国道58号線沿いに、各種のお店が並んでいて、栄えている雰囲気です。

ここから、交差点北側にある株式会社琉薬とパチンコ店の間の道に入ります。

ここも史跡です。

「牧港テラブのガマ」です。

ガマというのは洞穴のことですね。

下記のような伝承が残っているそうです。

かつて源為朝琉球に渡来し、大里按司の妹(または娘)との間に男子をもうけました。

ところが為朝は、一人牧港から船に乗り、鎌倉に帰ってしまいました。

残された妻と子はこのガマの中に暮らして為朝の帰りを待ちわびました……。

そういう言い伝えです。

この残された男子が尊敦(そんとん)、後に舜天王統の開祖、舜天王となる子でした。

 

ただ考慮しないといけないのは、舜天、ひいては舜天王統そのものすら、実在を示す史料が希薄だという事情があるんだそうです。

つまり舜天王統と舜天は、後の時代になってから創造された存在だったかもしれない、ということです。

後世の安土桃山時代になって、琉球王朝を武力支配した薩摩の島津家(その始祖が源頼朝落胤だという伝承を持つ)との関係上、琉球王朝でもその遥か祖先を源為朝に設定したのでは…という説もあります。

それでも舜天の存在も彼が為朝の子息だということも、琉球では古くから信じられてきた伝承ではあるようです。

実際、剛勇として琉球以外の土地にも多くの伝説が伝わる為朝ですから、琉球に渡来していた伝承は、史実としては不明でも何か信じたくなる魅力があります。

ガマの入り口はかなり狭いです。

中に少しだけ潜ってみたのですが、中は思ったより奥行きがあり、奥の壁沿いに祭壇が設けられていました。

拝所だということです。

舜天王にまつわる場所であるために、聖地とされたのかもしれません。

いったん外に出てから手を合わせました。

港の近くのこのガマで妻子が為朝を待ちわびたので「待港(まちなと)」、後にそれが転じて「牧港」になったということです。

 

せっかくだから現在の牧港も見ておきましょう。

いったん58号線に戻ってから東に歩き、「牧港」の交差点から北に向かう路地に入ります。

ドライビングスクールの敷地の外を歩き続けます。

公園の外で猫が丸まっていました。

寝ているようだったので、そっとしておきました。

沖縄は冬でも温かいから、野良猫にとってはまだ暮らし易い環境かもしれません。

この辺りが牧港の港部分らしいのですが。

あまり観光客が来る雰囲気ではないですね。

漁港、というのでしょうか。

この辺りの海は牧港湾だそうです。

源為朝がこの付近から鎌倉に向けて出港したかと思うと感慨はあります。

「関係者以外立入禁止」の看板が出ていました。

やはり観光客が散策する場所ではなさそうです。

国道58号線まで、とぼとぼ歩いて戻りました。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

源為朝伝説 心優しき暴れん坊・源為朝の伝承地を歩く

価格:1,980円
(2022/5/6 20:42時点)
感想(0件)

 

kompirakei.hatenablog.com

kompirakei.hatenablog.com

 

kompirakei.hatenablog.com

 

kompirakei.hatenablog.com