『瞬殺猿姫(2) 堺を熱く語る三郎と猿姫』

こいつのせいで考えがまとまらない、と猿姫(さるひめ)は苦々しく思った。

目の前で、彼女の連れがあぐらをかいている。

織田三郎信長(おださぶろうのぶなが)である。

三郎は、尾張の国を治める領主、織田家の一族出身の若者である。

この三郎のまとう上等な絹の羽織が、さっきから猿姫の考えを乱している。

彼の羽織には、猿姫が口にするのもはばかられるような、いやらしい絵柄が刺繍されているのだ。

いやらしい絵柄が刺繍された、上等な羽織。

そんな羽織を着て、三郎は深刻な顔で、猿姫に今後のことを語りかけてくる。

 

「もはや、進退きわまってござる」

頭を片手で押さえながら、三郎はうめいた。

空いている片手で、むしろの上から茶碗を取って、白湯を口に運んだ。

「確かに、ここを織田勢が突き止めるのも時間の問題だろう」

三郎の羽織から目を逸らしながら、猿姫も相槌を打った。

猿姫と三郎は、那古野の街外れにある、古寺にいる。

境内の、朽ち果てた庵に隠れていた。

天井が小さく破れて、隙間から星空がのぞいている。

二人は三郎の実家である、織田家から追われる身なのだ。

織田家の当主は、三郎の弟である織田弾正忠信勝(おだだんじょうのじょうのぶかつ)である。

現在、猿姫と三郎がいる尾張国は、弾正忠の支配下にある。

彼と敵対した以上、二人が尾張国内にいるのは危険なのだ。

遠江に行こう。私の以前の奉公先だ」

猿姫は、三郎の下品な羽織から目を逸らしたまま、提案した。

「松下様という武家がある。この私も、そこではわりと気に入られていたのだ」

猿姫は息をついた。

「あそこに居れば、織田弾正忠もやすやすと手出しはできまい」

猿姫は那古野の中々村の生まれだが、つい先日までは遠江国武家、松下家に仕官している。

松下家は、「東海一の弓取り」と巷で称される大大名、今川家の家臣の家柄である。

今川家は、力関係で言えば、織田家を凌駕している武家だ。

その配下の松下家に二人で転がりこめば、織田家も下手な手出しはできない。

「東は駄目じゃ」

猿姫には意外なことに、三郎は結構な勢いで抗議して返した。

「どうして」

猿姫は不機嫌に眉をひそめ、片頬をふくらませた。

額の広い顔の猿姫がそうすると、機嫌を損ねた子猿じみた表情になる。

彼女が猿姫と呼ばれる所以だった。

「猿姫殿、昔から、新しい物は何でも西から来まする。であれば、西へ向かうべきじゃ」

「いや、でも三郎殿、私たちは…」

「東へ行っても、俺たちに明日はない

三郎は熱弁を振るった。

同時に、傍らに置いた彼愛用の武具、鉄砲の腹を手の平でぽんぽんと叩いている。

彼の鉄砲は、南蛮由来の武具なのだ。

ここ数日を三郎と共にするうちに、彼が南蛮狂いの男なのだと猿姫もわかり始めていた。

彼は、異国に憧れているのだ。

「三郎殿。そうは言うけれど、西につてでもあるのか?織田勢は今にも我々に迫っているんだぞ」

猿姫は、三郎の顔を覗き込んだ。

「堺に参りましょうぞ」

三郎は、落ち着いた声で言った。

「堺…?」

生まれ育った尾張国とその隣の三河国、さらにその先の遠江国ぐらいになら。

猿姫は土地勘がある。

しかしそれより先の土地には彼女は疎い。

西も東も。

ただ、堺の名ぐらいは知っていた。

 

堺。

武家の影響力を排除して、商人たちが独自に治める、大きな港町である。

現在、名目上は日本国の支配者である、室町幕府

その室町幕府を凌駕して巨大な権力を持つ、三好家という武家がある。

山深い四国の阿波国を本拠とするこの三好家は、豊かな堺の町との関係を強化することで、その地位を確かなものにした。

大きな船が接岸できる港と、湾岸に数多くの蔵を備える堺。

日本一の規模を持つ港町なのである。

そんな堺に、国内外の産品が、自然と集まってくる。

物が集まるところでは、金銭が動く。

それだけに、この堺の商人たちと良好な関係を築くことができた武家には、想像を絶する経済力が約束されるのだ。

三好家の当主である三好長慶(みよしながよし)は、他の武家に先駆けて堺の町との関係を強化することに成功した。

堺の豪商らの権益を武家として保護する見返りに、金銭的に莫大な支援を受けている。

その莫大な金銭的支援の故あって、長慶は室町幕府を凌駕するに至ったのだ。

 

「それはわかったが、私たちがその三好家びいきの堺に行って、何の得がある?」

猿姫は、演説する三郎をひややかな目で見ていた。

「堺の豪商、もしくは三好家にわたりをつけることができれば、我々の立場も安泰」

三郎は引き続き、熱心に語る。

「我々の想像もつかぬ世界中の品物が集まっている堺の町でござる」

「うん…」

猿姫も、品物が集まっていること自体を否定するつもりはなかった。

「そこへ行けば、我々の視野も開けましょう」

続ける南蛮狂いの三郎の鼻息は荒い。

「そうかなあ」

世界中の品物が集まっていると聞かされては、猿姫の言い返す気力は弱まった。

彼女にしても、そうした品々を見てみたい気持ちはある。

「こんな尾張の田舎を手中にして調子に乗っている織田弾正忠など、もう目ではござらぬ」

三郎は熱弁を振るった。

猿姫は、そんなものかな、と思う。

弟である弾正忠に故郷を追われることになっても、なおここまでの威勢を保っている。

その気迫だけは認めてやらなければ、と猿姫は三郎の顔を見ながら思った。

 

翌日、朝早くに古寺を後にした二人は、昼前に雄大木曽川のほとりにたどり着いた。

追っ手の姿はまだ見えない。

「船を手配して、白子の港に向かおう」

猿姫は、傍らにしゃがみこんで息を切らせている三郎にささやいた。

三郎は、弱りきっている。

徒歩の旅に慣れたうえ、愛用の武具である木製の棒一本を背負っただけの猿姫である。

対して三郎は歩き慣れていないうえに、大小の刀二本と鉄砲とを携えている。

その重さで、彼は消耗しきっていた。

二人の計画では、ここから船を手に入れて、伊勢国の北部にある白子の港に上陸する手はずになっている。

「そこで休んでいろ。私が船頭に話をつけてくる」

そう言って船着場に向かおうとした猿姫の手首を、背後から三郎がつかんだ。

「待ってくだされ」

猿姫は振り向いた。

三郎は彼女の手首をつかんだまま、のろのろと立ち上がっていた。

「ここで置いていかれたら、このまま貴殿がいなくなりそうな気がしてならぬ」

「馬鹿な、私はそこまで薄情じゃない」

笑い捨てて三郎の手を振りほどきながら、思いもよらず真剣な彼の表情を目にした。

猿姫は、口元から笑みを引っ込めた。

「…そこまで薄情じゃないし、行き場がないのは三郎殿同様」

「ならば、一緒に参ろう」

三郎は、真剣な目で猿姫を見ている。

思わず、猿姫は目を逸らした。

逸らした視線の先に、依然として下品な三郎の羽織があった。

「三郎殿、そろそろその羽織、着替えたらどうなんだ」

「え」

「その絵柄、目の遣り場に困る」

「しかし拙者のお気に入りでござる」

三郎は大きな顔をしている。

猿姫は三郎を突き飛ばして船着場に向かった。

にほんブログ村 小説ブログ 短編小説へ
にほんブログ村

三好一族と織田信長 「天下」をめぐる覇権戦争 (中世武士選書シリーズ第31巻)

新品価格
¥2,700から
(2016/6/16 20:37時点)

 

kompirakei.hatenablog.com

 

kompirakei.hatenablog.com